【すれ違いを防ぐコミュニケーション①】「一番伝えたいこと」を伝える

2019年7月31日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【すれ違いを防ぐコミュニケーション①】をご紹介します。

それは『「一番伝えたいこと」を伝える』です。

遠慮などで、伝えているつもりでも意外と伝えていない一番伝えたい「核」となる部分。

そこを伝えずに遠回しな言い方になっていることはありませんか?

 

例えば・・・

 

子どもとの関わりで

どうせうまくいかないんだからやめておきなさい。

【核となる想い】
失敗して悲しい思いするんじゃないかって心配なの。


ビジネスシーンで
元気?なにか手伝うことある?

【核となる想い】
最近の様子を見ていて、ひとりで仕事を抱えてしまっているのではと心配なんだ。
いつでも相談にも乗るし、何かできることがあったら言ってね。

 

恋人とのやりとりで
最近冷たいよね。

【核となる想い】
最近会えてなくてさみしいからもっと会いたい。

 

人によって伝えたいことの「核」は異なりますが、素直に伝えたり依頼することであっけないほど簡単に伝わったり、状況が好転することも少なくありません。

「一番伝えたいこと」を伝えることをぜひ試してみてもらえたらと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【継続コーチング体験談】株式会社フードクリエイティブファクトリー 代表取締役 五十嵐豪様

2019年7月30日

【継続コーチング体験談】株式会社FCF 代表取締役 五十嵐 豪様

目的

もっと会社の規模を大きくしたいと思ってセッションを受けました

コーチングを通して得たもの

経営者として自分が外側からどうみられるか、新しい視点を得ました。

経営者の存在感と言葉って、自分では気づかないんですけど
従業員にとっては影響が強くて
それに従業員それぞれは独自の経営者像をもっていて
一定ではないんだなって気づきました。
そこからは一人一人と会話してすり合わせることを大切にしました

今では人員数は変わらずで売上は当時の2倍です。
従業員/役員に残業はなくなり、職場内のコミュニケーションは
互いに言いたいことを言い合えて
経営者の私にとっても、従業員にとっても働きやすい会社に変化しました。

今後は人数も増やして拡大を意図しています。
コミュニケーションの土台がしっかり築けたので
人数が増えても大丈夫、質も落とさないし
人間関係も含めてもっと、もっとよくなるって信頼があります。

あかるかコーチとの関わりに感謝です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************
※体験談はすべてご本人の掲載許可を頂いた上で掲載しております。

自己肯定感の高い人の特徴7つ

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は「自己肯定感の高い人の特徴」をご紹介します。

自己肯定感の高い人の特徴

①困難があっても何とかなると考える
②意見の違いを尊重する
③失敗しても引きずらない
④ストレス解消の手段を見つけることができる
⑤他人と比較しない
⑥YES/NOがはっきりしている
⑦どんな自分も認める


①困難があっても何とかなると考える

困難にぶつかったときに何とかなると考えられるのは、「その困難に対処できる自分である」とどこかで知っているから。自分への信頼がそこにはあります。

②意見の違いを尊重する

自分を肯定している人は相手のことも肯定できます。自己肯定感の高い人にとっては、意見が違うことは問題ではありません。ただ違うだけなのです。

失敗しても引きずらない

失敗したとき、落ち込んだり悔やむことももちろんありますが長くは引きずりません。それよりは今後どうしていくかを建設的に考える方が大切だとどこかのタイミングで切り替えていきます。

④ストレス解消の手段を見つけることができる

どんな状況においても自分なりのストレス解消の手段を見つけることができます。苦しい状況をそのままにしていくことは自分のためにならないと知っているからです。

⑤他人と比較しない

自分は自分、他人は他人と知っているので比較すること自体にほとんど興味がありません。

YES/NOがはっきりしている

自分の気持ちに正直なため、自分の本心が分からないということが少なく、YESとNOがはっきりしています。

⑦どんな自分も認める

調子がよくても、うまくいかないときでも、自分のことを認めています。結果が出るかどうかと自分の価値は関係ないと知っているからです。

***

お読みいただきありがとうございました。

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

ブログの見方について

2019年7月28日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

ブログの見方をご紹介します。

下記よりご覧になりたいテーマをクリックいただくと
それぞれのテーマごとのブログをご覧いただけます。

ビジネスコーチングのブログはこちら>>

子育てコーチングの記事はこちら>>

自己肯定感向上の記事はこちら>>

マインドフルネスの記事はこちら>>

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

カテゴリー: お知らせ, ブログ

【自己肯定感向上に「観察」の練習が必要な理由】

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

【「安心して話ができる」と好評。お申込み受付中】
自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションは
こちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

自己肯定感の向上には「観察」が不可欠です。

 
大切な理解として、自己肯定感の向上とは自己否定する自分のことをポジティブに上塗りすることではありません。
 
 
「私は大丈夫・・」と思い込むことや、「私は素晴らしい存在だ・・」と考えること。
 
 
もちろん、実際に素晴らしい存在であることはその通りなのですが、本人がそう思えていないのに、無理に自分に暗示をかけることは、かえって苦しさが増したり、自己否定を強めてしまう可能性があります。
 
 
 
自己肯定感の向上のプロセスとは、以下の通りです。
 
①「自己肯定感を下げる要因」を観察を通して見つけ、その要因から自由になること
②自分自身をニュートラル(中立)にみつめ、良いところも・そうでないと感じるところも含めて、自分そのものを認めること
③自分のもつギフト(素晴らしさ)を受け入れていくこと
 
 
①を飛ばして、いきなり②③をやろうとすると、無理が生じます。
 
 
 
前進するときは、一歩を踏み出すことと同じくらい、ブレーキを外すことも大切です。
 
 
自己肯定感向上のブレーキになっているものを外すと、自然と自分の良さにも目がいくように(前進するように)なります。
 
 
でも、自己否定のフィルターで世界を見ている状態だと、良さにはなかなか気づきません。
だからこそ①の観察からスタートするのです。
 
 
観察とは、「自分のことを客観的に観る目をもつこと」です。
 
 
TwitterやHPで発信していることはすべて、自分のことを観察するための切り口となる「視点・観点」を発信しています。
 
 
投稿を読んで、「あ!これ自分のことだ!」と感じたら、その視点から自分を観察してみてください。
 
 
気づくことで、これまで自分に影響していたパターンから抜け出せます。
 
 
「気づいて抜け出す。」
 
これを繰り返すことで、これまで自分に影響し、自己肯定感を下げる要因となっていた「お決まりのパターン」から自由になっていきます。

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

*****************

【「安心して話ができる」と好評。お申込み受付中】
自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【マインドフルネス導入事例紹介】コクヨ株式会社 様

2019年7月25日

【マインドフルネス導入事例紹介】コクヨ株式会社様

目的

社内瞑想スペースの活用、マインドフルネス導入による生産性の向上等

 

対象

社員約15名(希望制)

2回に分けてマインドフルネス導入のワークショップを行いました。
1回目を行ったのち、1週間毎日マインドフルネスを各自実践していただきました。

内容

1回目

  1. マインドフルネスの説明
  2. マインドフルネスの実践
  3. 参加者の体験の共有、質疑応答
  4. 1週間行うマインドフルネスの説明

2回目
※1回目の実施から1週間後

  1. 1週間行ってみた参加者の体験の共有
  2. 質疑応答、マインドフルネスのポイントの復習
  3. マインドフルネスの実践
  4. 参加者の体験の共有、質疑応答
  5. 今後継続していく上でのポイント説明

参加者の体験談

・一瞬、外の世界から切り離されて、「自分がただそこにいる」という感覚を得られ、何か楽になった気がした。

・睡眠の質が上がった。

・昼寝をしたようなスッキリ感がすごい。

・3日目ぐらいからコツがわかり、1 週間を過ぎた頃から業務中の集中力が高まり、自分のタスクがオンタイムで進めることが出来るようになった。

・15分でセルフコントロールが簡単に出来るパワーツールだと思う

・思考を分断できると、疲れがたまらない感覚を得た。うまく習得すると週末寝たきりが 解消がされる気がする。

・体の不調や疲れに対して敏感になった気がします。

・仕事始める前にスイッチを入れる感覚でしょうか。 一旦アタマをスッキリさせてから取組めるのでいい感じです!

・意味を理解して取り組んだので自然と受け入れられてすっきりとした穏やかな気持ちに なった。

・未知の体験だったマインドフルネスでしたが、 マインドフルワーク前後のふわーっとした心地よい感覚に驚きました。また、「マインドフルネス」というとただ座って呼吸を整えるだけだと思っていましたが、想像していなかったワークも新鮮でした。
座学と違い、 身体を実際に使うワークはとても良いなと思いました。 自分だけでなく、チームや組織のマインドフルな状態を作るのにどうすればよいか? という視点でもう少し深めたいなと思いました。
マインドフル&コーチングを合わせて色々とお話が聞けるのがすごくよかった です。マインドフルプレゼン、実践してみようと思います。

・以下のような体験がありました。
①仕事のことで夕方から夜寝る前までもやもや考える。
②次の日の朝、マインドフルネスを行う。
③その後の仕事で、前の日から考えていたことがすごく整理できた。

********************

マインドフルネス研修メニューは>>こちら

********************
※体験談は掲載許可を頂いた上で掲載しております。

【プレゼン前などに!】気持ちを落ち着けたい時の30秒セルフケア

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【プレゼン前など気持ちを落ち着けたい時の30秒セルフケア】をご紹介します。

これは緊張やストレスを感じたときにおすすめの方法です。

ステップ①呼吸を整える

胸の位置に両手を軽くおき、目を閉じゆっくりと3回深呼吸します。
胸のあたりを感じながら呼吸します。
座っていても、立っていてもOKです。

ステップ②身体の緊張をほぐす

ぐーっと背伸びをして、身体の緊張をほぐします。
座っていても、立っていてもOKです。

①②ともに、心地よいことがポイントです。

 

やることはこれだけ。
シンプルだけれどとっても効果的な方法です。

緊張やストレスを感じたらどこでもできますので、ご活用いただけたらうれしいです。

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【ビジネスで結果を出すコーチング】比較を手放す

2019年7月23日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【ビジネスで結果を出すコーチング】をご紹介します。


それは「比較を手放す」です。

 

あの人に比べ自分はできていない…

など、

比較すると自己否定したり落ち込みやすいもの。

 

比較に気づいたら

「その比較は何のため?」

と自分に質問してみましょう。


「相手との違いをはっきりさせ、自分にほしい能力を磨くため」などの理由があるのであればOKですが、比較すること自体にはっきりとした理由がない、または理由にピンとこなければ、その比較は手放してしまいましょう。

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【自己肯定感向上実践 Vol.21】否定的な思考に気づく

2019年7月16日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【自己肯定感向上実践 Vol.21】をご紹介します。

それは「否定的な思考に気づく」です。

 

自己肯定感が低いと感じている人や、自己肯定感が高い人でも疲れていたり自信を失っている時にものごとを否定的に考えやすくなります。

 

  • うまくいかない気がする
  • どうせダメだろう

 

そんなときに、「そんな風に考えてはいけない」と自分を責めるとさらに気落ちするという悪循環に陥ります。

 

否定的な考え方をしていたらまずはその自分に気づくことが第一歩です。

自分の状態に気づく

「あ、今否定的な考えしてたな」

と気づいたら、その自分がいることをただ認めてみてください。

 

がんばらなきゃ!とか元気を出そう!と無理に思う必要もありません。

 

まずは自分の状態に気づくこと。

「今こう考えているんだな。オッケー。」

とただ認めること。そこからはじめます。

 

自分の思考に気づくだけで、その状態から抜け出すことも少なくありません。

 

思考に気づいても気もちが晴れないときはこちらもおすすめです。
>>かんたん気分転換のご紹介

 

「自分の状態に気づく」ことは練習を続けるほどにスピードが上がるのでぜひ続けてみてくださいね。

*****************

7月27日・28日体験コーチング開催決定!

詳細・お申込みはこちら>>

*****************

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.11】完璧主義を手放す

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.12】承認をうけとる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.13】なにを取り入れるかは自分で選べる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.14】目標(ゴール)までの道のりを楽しむ

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.15】違和感をとらえて活かす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.16】できない自分をゆるす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.17】罪悪感のワナから抜けだす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.18】ちいさな不満を解消する

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.19】どんな感情もゆるす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.20】自分で選ぶ

ブログはこちら>>

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

【自己肯定感向上実践 Vol.20】自分で選ぶ

2019年7月15日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【自己肯定感向上実践 Vol.20】をご紹介します。

それは「自分で選ぶ」です。

 

なにを食べよう。

どこに行こう。

なにをしよう。

 

普段、スムーズに決まったり、自分の意見を言えていますか?

「自分で選ぶ」ことは自分の意見の肯定です。

 

もし、自分で決めるのが苦手だったり

選択をだれかに任せたくなったら、

 

「自分はどうしたいのだろう?」

 

と自分に質問してみましょう。

 

たとえば相手がいる場合は、最終的に自分の意見が通らなかったとしても「自分で選択した(希望を言った)」ことがまずは大切です。

 

自分で選択したその体験の積み重ねが自己肯定感をはぐくむことに繋がります。

 

*****************

7月27日・28日体験コーチング開催決定!

詳細・お申込みはこちら>>

*****************

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.11】完璧主義を手放す

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.12】承認をうけとる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.13】なにを取り入れるかは自分で選べる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.14】目標(ゴール)までの道のりを楽しむ

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.15】違和感をとらえて活かす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.16】できない自分をゆるす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.17】罪悪感のワナから抜けだす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.18】ちいさな不満を解消する

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.19】どんな感情もゆるす

ブログはこちら>>

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

【自己肯定感向上実践 Vol.19】感情を感じるのをゆるす

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【自己肯定感向上 実践 Vol.19】をご紹介します。

それは「感情を感じるのをゆるす」です。

 

感情によいも悪いもありません。

うれしい、かなしい、怒り、たのしい、さみしい、むなしい etc..

どれもあってOKですし、あるのが自然です。

「こんな風に感じてはいけない」と思う必要はありません。

 

私たちは成長の過程で、感情を人にぶつけないための態度を学びます。

それは社会性を身に着けたり、人と協調しながら生きる上では大切なスキルです。

ただ、こらえた感情をどう扱うのか、どう解消していくのかを学ぶ機会はほとんどありません。

 

「なんだか心身ともに重たい…」と感じるときは、未消化の感情が自分の中に蓄積されているのかもしれません。

 

感情を感じることをゆるす。

ポイントは、その感情を自分で認め、感じることです。

人にぶつける必要はありません。

 

感情を感じることは気もちの良いものばかりではないかもしれませんが、「よし、自分の感情を味わうぞ」と決めてその時感じた感情をただ味わってみてください。

時間はそんなに長くなくて大丈夫です。

10分でも思いっきり怒りを感じると(時にはジタバタ動くのもいいかもしれません)驚くほどにすっきりします。

 

生命力は感情と深くつながっています。

活き活きと生きるうえで、感情にフタをしないことはとても大切なのです。

 

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.11】完璧主義を手放す

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.12】承認をうけとる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.13】なにを取り入れるかは自分で選べる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.14】目標(ゴール)までの道のりを楽しむ

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.15】違和感をとらえて活かす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.16】できない自分をゆるす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.17】罪悪感のワナから抜けだす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.18】ちいさな不満を解消する

ブログはこちら>>

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

【自己肯定感向上実践 Vol.18】ちいさな不満を解消する

2019年7月14日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【自己肯定感向上実践 Vol.18】をご紹介します。

それは「ちいさな不満を解消する」です。

 

我慢できない程ではないけれど、ちょっと不満を感じるものはありませんか?

 
 
これは自分に我慢を強いている状態で、このちょっとした不満の積み重ねが無意識のうちにストレスとなっていきます。
 
 
「不安はあるけれど仕方ない・・・」
 
この状態が続くことが自己肯定感を下げる要因になります。
 
 
 
「自分は心地よい環境で日々を過ごすのにふさわしい存在だ」
 
そんなふうに感じられるような環境を整えていきましょう。

 
「自分は心地よい環境で日々を過ごすのにふさわしい存在だ」と感じられるようになるために、ちょっとした不満を解消して自分に心地よい環境を用意してあげることがとても効果的です。

 

*****************

7月27日・28日体験コーチング開催決定!

詳細・お申込みはこちら>>

*****************

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.11】完璧主義を手放す

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.12】承認をうけとる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.13】なにを取り入れるかは自分で選べる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.14】目標(ゴール)までの道のりを楽しむ

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.15】違和感をとらえて活かす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.16】できない自分をゆるす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.17】罪悪感のワナから抜けだす

ブログはこちら>>

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

【7月27日、28日】体験コーチングのご案内


自己肯定感向上コーチのあかるか(@akalka_coaching)です。

土日での体験コーチングのご希望を複数の方からいただきましたため、土日の体験コーチング枠を設けることにしました。自己肯定感向上コーチングちょっと気になる!受けてみたい!という方はこの機会にぜひご活用ください。

 

自己肯定感向上コーチングは、このような人におすすめです

  • 自己肯定感が低いと感じている
  • ビジネスでもっと成果を出したい
  • 夢を実現させたい
  • 人生に漠然とした不安がある
  • 子どもの健やかな成長をサポートできる大人でありたい
  • 他者を優先して自分を後回しにしてしまう
  • 自信がなくてなかなか行動できない

そのほか、目標達成のサポートがほしい方やご相談がある方はお気軽にお問い合わせください。

自己肯定感向上コーチングとは

通常のコーチングに加えて「自己肯定感を育みながら結果を得ていく」のが大きな特徴です。

自己肯定感向上コーチングについて詳しく知りたい方はこちら>>
自己肯定感向上コーチング体験談はこちら>>

 

体験コーチング日時

日程:727日(土)、28日(日)
時間:60分(最大90分)

 

下記に候補日を掲載しております。
お申込みの際にご希望の日程を第2候補までお知らせください。

※平日の体験コーチングも実施しております。ご希望の場合は、10:00〜20:00までの間で候補日を2〜3日ご連絡ください。

 

7/27(土)
10:00〜ご予約済
13:00
15:00
17:00〜ご予約済
20:00〜ご予約済

7/28(日)
10:00〜ご予約済
13:00
15:00
17:00
20:00

方法:
Zoom(インターネットを利用した無料通話です。インターネットを利用した無料通話です。指定のURLにログインいただくだけで利用できます。PC、スマホ等利用。
※ネット環境下であればご自宅などご自身の落ち着ける場所どこからでもコーチングを受けていただけます。

日時を第2候補までご指定の上、コメント欄のフォームからお申し込みください。

 

体験コーチング料金

10,800円(税込)
体験コーチングはおひとり様1回のみご利用いただけます。
自己肯定感向上コーチングを体験したい方におすすめです。

【自己肯定感向上実践 Vol.17】罪悪感のワナから抜けだす

2019年7月13日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【自己肯定感向上実践 Vol.17】をご紹介します。

それは「罪悪感のワナから抜けだす」です。

 

よからぬことが起きた時「自分のせいなのでは?」と感じたり罪悪感がでてくることはありませんか。


 

そんな時は実際に起きていること(事実)に目を向けることが大切です。

よからぬことが起きたときに「自分が悪い」感じがしても、その感覚は「自分は間違っている」という思考のくせがつくりだしている偽りの感覚である場合が多いのです。


なにより、よからぬことが起きたときに大切なのは自分を責めることではなくて、事実を明らかにして適切に対応すること。それだけですよね。


罪悪感に従うのではなく、実際に起きていること(事実)に目をむけると、まったく違うものが見えてくることも多いと思います。

感覚に従わずに事実をみることをぜひ試してみてもらえたらと思います。

*****************

7月27日・28日体験コーチング開催決定!

詳細・お申込みはこちら>>

*****************

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.11】完璧主義を手放す

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.12】承認をうけとる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.13】なにを取り入れるかは自分で選べる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.14】目標(ゴール)までの道のりを楽しむ

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.15】違和感をとらえて活かす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.16】できない自分をゆるす

ブログはこちら>>

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

【自己肯定感向上実践 Vol.16】できない自分をゆるす

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【自己肯定感向上 実践 Vol.16】をご紹介します。

それは「できない自分をゆるす」です。


やらなければならないのにできない自分を責めるより、いったん「やーめた!」と棚上げしてその自分をまるごとゆるします。

そのときに自分がやりたいことを思いきり楽しんで、リフレッシュしてから再度とりくむほうが能率もあがるし自分も苦しくありません。

 

ポイントは罪悪感を手放し、自分をまるごとゆるすことです。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.11】完璧主義を手放す

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.12】承認をうけとる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.13】なにを取り入れるかは自分で選べる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.14】目標(ゴール)までの道のりを楽しむ

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.15】違和感をとらえて活かす

ブログはこちら>>

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

【発想がひろがる!週末プチ旅のすすめ】

2019年7月12日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!


今日ご紹介するのは週末プチ旅のすすめです。

いつも過ごしているのとは違う環境に身を置くと自由な発想が生まれやすくなります。

ちょっと気になる場所や、行ってみたいところに足を運んでみるのはいかがでしょうか。


そんな環境の中で、下記の問いにこたえるのもおすすめです。

 

2019年下半期どうしたい/どうなりたい?」

2019年も後半に入りました。

ゆっくり時間をとってこれからのことを考えたり未来を自由に描いてはいかがでしょうか。

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【自己肯定感向上実践 Vol.15】違和感をとらえて活かす

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

今日は【自己肯定感向上 実践 Vol.15】をご紹介します。

それは「違和感をとらえて活かす」です。

ミスやトラブルが起きたときに、「さっき感じた違和感はこれだったのか!」と思ったことはありませんか?

 

ふとした違和感は大切な何かを知らせるヒントである可能性があります。

違和感をとらえて活かすには3つのステップがあります。

 

違和感をとらえて活かす3つのステップ

 

①違和感をとらえる

②違和感のもとを探る

③違和感のもとに気づく

 

もし違和感があったら、かすかな違和感でも流さずに

「何に違和感があるのだろう?」

と自問することでミスやトラブルなどを回避したり、自分の本心に気づくきっかけになるかもしれません。

 

ふとした感覚をとらえ、自分の感覚を信頼(肯定)することは自己肯定感をはぐくむことにも繋がっています。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.11】完璧主義を手放す

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.12】承認をうけとる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.13】なにを取り入れるかは自分で選べる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.14】目標(ゴール)までの道のりを楽しむ

ブログはこちら>>

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

【自己肯定感向上実践 Vol.14】目標(ゴール)までの道のりを楽しむ

2019年7月11日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【自己肯定感向上 実践 Vol.14】をご紹介します。

それは目標(ゴール)までの道のりを楽しむ」です。


目標達成したら喜べるけれど、それまでは「まだ目標までたどり着かない」と焦ったり、苦しい思いをして進む。

そんな体験はありませんか?

そんなときに試してみてほしいことが二つあります。

  • 途中経過を振り返り、承認する
  • 今この瞬間に意識をむける

です。


途中経過を振り返り、承認する

思考は事実よりも小さくものごとをとらえがちです。

「まだまだだ」と思っていても、振り返ってみると意外にも自分が思っていたより前進していたり、変化しているものです。

自分のやってきたことやすでに出している結果を振り返り、承認することで今後へのモチベーションになります。

 

今この瞬間に意識をむける

先に先にと意識を向け続けていると、今を楽しむことや今の自分がなにを感じているのかをとらえるのは困難です。

また、焦りの気持ちはストレスのもととなったり、自由な発想が出てくるのを阻害することも少なくありません。

目の前のことに焦点をあて、「今はこれをやろう」と一つひとつ進めていくことで、今この瞬間に意識を向けることができるようになります。


道のりも楽しみつつ、得たいものを手にしていきましょう!

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.11】完璧主義を手放す

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.12】承認をうけとる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.13】なにを取り入れるかは自分で選べる

ブログはこちら>>

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

【自己肯定感向上実践 Vol.13】なにを取り入れるかは自分で選べる

2019年7月10日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【自己肯定感向上実践 Vol.13】をご紹介します。

それは『なにを取り入れるかは自分で選べる』です。


他者から投げかけられるものを受け入れて苦しくなることはありませんか。

言われたことすべてを受け入れ、飲み込み、自分がどう感じるかは後回しになると、どんどん心は疲弊していきます。

 

言われたことをすべてそのまま受け入れるのではなく、はねのけるのでもなく、うけとって検討し、なにを取り入れるかを自分で選ぶことが大切です。

これは自分には必要ないな、または相手の問題だなと思うものもあるかもしれません。

ときに耳が痛いことほど自分の成長につながる場合もありますので、一瞬「うっ」となることでもこれは今の自分には必要なことだなと思うものもあるかもしれません。


『なにをうけとり、取り入れるかを自分で選ぶ』ためのポイントは2つです。

①他者の投げかけを無条件に受け入れていたら、まずそこに気づく
②相手の投げかけをうけとり、そこから何を取り入れるかを自分で選ぶ


この「自分で選ぶ」という行為自体、自分を尊重し肯定することでもあります。

『なにをうけとり、取り入れるかを自分で選ぶ』

ぜひやってみてもらえたらと思います。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.11】完璧主義を手放す

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.12】承認をうけとる

ブログはこちら>>

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

「義務感のしばり」から自由になる2ステップ

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!


今日ご紹介するのは『義務感のしばりから自由になる2ステップ』です。


「〇〇せねば」と義務感にとらわれているときは自由な発想が生まれにくく、行動もおっくうになりがちです。

そこから抜け出すには、まずその状態に気づくことからです。

 

「義務感のしばり」から自由になる2ステップ

 

ステップ①:気づく

 

なにかをするときに気持ちが重たい感じするときは義務感に影響されてないか観察してみます。

「〇〇しなければならない」「〇〇すべきだ」という考えが浮かんでいるときは要チェックです。

もし義務感から何かを「しないといけない」と思っていることに気づけたら大きな一歩です。

 

ステップ②:自分の意思で選ぶ


義務感に影響されている自分に気づいたら、今度は義務感ではなく自分の意思でどんな「行動」をするかを選びます。

ポイントは、「自分の意思」で選ぶことです。

例えば仕事で「書類の作成をしなければならない」と考えて気が重くなっていたら、「書類の作成をする」と自分で選びなおすのです。

行動そのものは義務感があったときと同じだとしても「自分の意思で選ぶ」ことで主体性が生まれ、より軽やかに行動できるなど感覚が変わることが多々あります。

 

「自分の意思で選ぶ」

これは実践すればするほどにスムーズにできるようになりますので、ぜひ試してみていただけたらと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【自己肯定感向上実践 Vol.12】承認をうけとる

2019年7月9日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【自己肯定感向上実践 Vol.12】をご紹介します。

それは、『承認をうけとる』です。

他者から承認されても「いやいや、自分はそんな人ではないです..」と、つい否定してしまうことはありませんか?

相手からの承認をうけとれるかは自己肯定感と繫がっています。

さらに日本は謙遜が美徳の文化なこともあり、承認されてもうけとりにくい風土もあります。

 

そこでおすすめしたいのは、相手からの承認をうけとる練習をすることです。

相手から承認を伝えられたとき、否定せずにうけとるのです。

 

こころの中では、「いやいやそんなことないのに」と思っていてもOKです。

ムリに信じ込む必要もありません。

ただ、理解しておきたいのは『相手にはあなたはそう見えている』ということです。

それをまずはうけとってみてください。

 

「承認をうけとる練習」を繰り返していくと、だんだんと承認をうけとれるようになっていきます。

そして相手が伝えてくれる承認を自然とうけとれるようになったとき、それは自分で自分を肯定した瞬間でもあります。

 

さらに自分の良いところは意外と自分では見えていないもの。

相手の承認をうけとっていくなかで、自分の思いもよらない良さを認めるきっかけになることもあると思います。

 

『承認をうけとる』

ぜひやってみませんか。

 

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.11】完璧主義を手放す

ブログはこちら>>

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

【自己肯定感向上実践 Vol.11】完璧主義を手放す

2019年7月8日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【自己肯定感向上 実践 Vol.11】をご紹介します。

それは、

『完璧主義を手放す』です。

よい結果を出したとしても、思い通りにいかなかったらそこばかりに目がいくことはありませんか?

 

完璧主義は減点方式です。

自分や他者、環境の欠けているところに自然と目がいくようになっているのです。

 

完璧主義に気づいて事実に目を向けると、みえるものが大きく変わります。

 

「事実」とは、

  • できたこと(承認)
  • できなかったこと(次に活かすこと)

です。

 

一見、うまくいかなかったことの中にも「できたこと」「できなかったこと(次に活かすこと)」の両方が存在します。

そのどちらも事実として肯定していきましょう。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

ブログはこちら>>

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

【自己肯定感向上実践 Vol.10】自信がつくプロセスを知る

2019年7月7日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

今日は【自己肯定感向上実践 Vol.10】をご紹介します。

それは、

『自信がつくプロセスを知る』です。



チャレンジするとき「自信がなくて一歩がなかなか踏み出せない」と思う人もいるかもしれません。

実は自信がつくプロセスがあるのです。

 

自信がつくプロセス

①未体験(自信がない状態)

②やってみる


③できた(できた体験を重ねていく。失敗からも学ぶ)


④自信になる

 

未体験のことならなおさら、最初は自信がないのは自然なことです。

体験を重ねていくことで、自信に繋がっていくのです。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

【かんたんセルフケア】回復手段をいくつももっておく

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

今日はかんたんにできるセルフケアの方法をご紹介します。

それは、

  『回復手段をいくつももっておく』 です。

自分のための回復する方法をいくつも用意しておくと、必要なその時々で何をするか選び、実践しやすいのでおすすめです。

 

さらに回復手段を用意する過程で、自分の「うれしいことやホッとすること」に気づく機会にもなります。

 

なにをうれしい、ホッとすると感じるかは人それぞれ。

自分の場合はなにかな?とちょっと考えてみると、ここぞというときにサポートになるかと思います。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【自己肯定感向上実践 Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

今日は【自己肯定感向上実践 Vol.9】をご紹介します。

それは、

相手の機嫌を引き受けない」です。



不機嫌な人をみたとき、なにもしていないのに「自分のせいかな?」と思うことはありませんか。

特に共感性の高い日本人は、他者の気持ちに影響を受けやすいのです。

 

相手の問題をあなたが引き受ける必要はありません。

 

相手の気持ちは相手のもの。

自分と他者との適切な境界線をもつことも大切です。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

今日は【自己肯定感向上実践Vol.8】をご紹介します。

それは、

『比較している自分に気づく』 です。

人と自分を比較すると自分を否定したり落ち込みやすいもの。

比較してるのに気がついたら、 「その比較はなんのため?」 と質問してみます。

 

理由がなかったり、理由にピンとこなければその比較は手放してOKです。

 

「その人のもつ良さを自分も取り入れたい、そのためになにが今必要なのか知りたい。」 など、明確な理由がある場合は比較が効果的な場合もありますが、自分からパワーをうばうような場合はその比較ごと手放してしまいましょう。

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

今日は【自己肯定感向上実践Vol.7】をご紹介します。

それは、

『1週間を振り返る』 です。

  • できたこと
  • 次に持ちこすこと

 

両方の視点から振り返り、どちらも肯定します。

これができなかった、、と自分を責める必要はありません。

 

できたことは認めて、承認する。

次に持ちこすことは明確にすることでまた来週から活かすことができます。

 

振り返る習慣をつけることで自分の成長を感じられたり、次なるステップが見えてきますよ。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

今日は【自己肯定感向上実践Vol.6】をご紹介します。

それは、

『違う意見=否定ではないことを理解』です。

もし会話や議論の場において、相手が自分と違う意見を言ったとしてもそれは自分の意見がだめ(否定)ということではありません。

 

それぞれ価値観をもつ人間である以上、いろんな意見があるのは自然なことです。

 

違いがあるということは、ただ違うだけ。

 

相手が自分と違う意見を言ったとしても、自分への否定として受け止めたり、相手を正したり、同じ意見にしようとする必要はないのです。

 

この違いを理解すると、人とのコミュニケーションがぐっと楽になります。

多様性の時代といわれる現代。 違いを尊重しあいながら、ときに協調し、それぞれが自立した個人として充実した日々を送っていけたら素敵だなと感じています。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

【前進したいときの1ステップ】ひとりで抱えずサポートを求める

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

‪今日は、前進したいときの1ステップをご紹介します。

‬‪それは、‬

‪『ひとりで抱えずサポートを求める』‬です。‪

悩みごとをひとりで抱えこんでしまうと、気持ちは重くなるばかりでなかなかよい考えは浮かびにくいもの。‬‪

 

そんなとき、だれかと話すだけで解決の糸口が見えることが多々あります。

 

‬‪私も自分の考えを整理したいときや、サポートが必要なときに話をする人がいます。

‬会話するなかで、ひとりだと全然思い浮かばなかった考えを思いついたり、ごちゃごちゃしていたはずの考えが自然と整理されていきます。

 

ポイントは、体の感覚として「なんか重たいな〜」という感じがしたら、ひとりで抱えこんでいる可能性があります。

 

以前、『身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる』ことについてブログで書きましたが、コーチはあなたの話をただ聴き、進みたい方向に進むサポートをします。

 

今の状況を前にすすめたい、前進したいという方にコーチングはおすすめです。

私は電話やインターネット通話を使った個人コーチングをしていますので、全国どこにいても会話が可能です。今サポートが必要だなと感じる方は、ぜひ気軽にご活用ください。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【30秒でできる】カンタン気分転換の方法

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

ストレスがたまったり、気分が晴れないとき、気がつくと猫背になっていませんか?
実は姿勢は気分に影響するんです。

 

楽しいから笑顔になるのではなく、笑顔でいるから楽しくなるように、心地よい姿勢でいると気持ちもついてきます。

 

気持ちが晴れないときに簡単にできる気分転換の方法をご紹介します。

 

【30秒でできる】カンタン気分転換の方法

  • ①体のチカラを抜いて、背すじをかるく伸ばします。
  • ②あごをすこし引きます。
  • ③3回深呼吸します。

ポイントは体のチカラを抜くことです。

オフィスで、家で、外出先で、どこでもできますのでぜひやってみてくださいね。

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【自己肯定感向上に繋がるエクササイズ】 うれしい、しあわせと感じることをする

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

今日は自己肯定感向上に繋がるエクササイズのご紹介です。

 

そのエクササイズとは、

「自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする」です。

 

ふだん、なにかをするときは理性的に考えて判断しませんか?

 

たとえば何かを買うときに、

  • より高いか、安いか
  • 周りからどう見えるか

など、自分がどうしたいかがあったとしても、さらにほかの条件が決定権を持っていることもあるのではないでしょうか。

 

それ自体は悪いことではないのですが、自分の素直な感覚や望みを認識し、肯定する(自己肯定)ためのエクササイズがこれです。

 

「自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする」

 

これはどんなことでもOKです。 カンタンなことからはじめるのが良いでしょう。

  • 行ってみたいなと思う場所に立ち寄る
  • コンビニで食べたいお菓子を買う
  • 気になっていたことを調べる

 

ふっと出てきた希望をうち消さずに、できることからやってみるのがおすすめです。

やってみての感想なども良かったらお聞かせくださいね。

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【自分を肯定しながら結果を出していく】自己否定と振り返りの違いをつかむ

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

「自己否定と振り返りの違いをつかむ」

これは、自分を肯定しながら結果を出していく上で大切なことです。

 

思ったような結果がでないとき、つい自分を責めて引きずったりしていませんか?

 

自己否定は誰にでも起こりえることですし、自己否定してはいけないと考える必要はありません。

 

「自己否定はダメ」としてしまうと、自己否定する自分をさらに否定するというループに陥りかねません。

 

大切なのは自己否定しないことではなく、

「自己否定に気づいたら、振り返りにスイッチする」

これを意識するのがポイントです。

 

続けていくと、段々とスイッチするスピードが上がっていきますのでぜひやってみてくださいね。

 

今日もお読みくださりありがとうございました。

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【質問はたった一つ】 「休日セルフコーチング」におすすめの質問

2019年7月6日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

今日は「休日セルフコーチング」におすすめの質問をご紹介します。
平日は忙しい…!という方におすすめです。(休日の方が忙しいよという方は平日にぜひ!)

 

その質問とは、

「お金や時間などの制約がなかったら、何をしたいですか? 」です。

私たちは将来のことを考えるとき、「今の自分」にできそうな範囲でイメージしがちです。 それはときに事実よりも自分の可能性を低くとらえたイメージになることがあります。

 

そこで今回の質問である「お金や時間などの制約がなかったら、何をしたいですか?」への答えを考えてみてほしいのです。

 

ポイントは、条件をとっぱらってしたいことを自由に描いてみることです。

なんだっていいのです。 描くのは自由です。そして、描いた中に現状への打開策や新たな展開へのヒントがあるかもしれません。

 

好きな飲みものを飲みながら、リラックスしながら気軽にやる感じでOKです。 出たものから、もしいますぐにできそうなものがあったらやってみるのもアリです。 カンタンだけどとても効果的な質問です。

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【質問はたった1つ】1週間を有意義に過ごすためにおすすめの質問

2019年7月3日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

 

今日は1週間を有意義に過ごす質問のご紹介です。

それは、 『今週の自分のテーマは何?』 です。

 

人は意識したほうに進む性質があります。

また、テーマを設定することでテーマに関係することに意識が向かうようになります。

 

旅行から帰ってきたら、その場所の特集をTVや雑誌で見かけたことがある。

なんて人も少なくないのではないでしょうか。 これはそこに意識が向いているからなのです。

 

ゲーム感覚でOKです。

でもあなどるなかれ、結構パワフルな質問なのです。ぜひ試してみませんか。

 

どうぞよい一週間をお過ごしください!

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【1コマ漫画でわかる】コーチングってなあに?

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

「コーチングってなに?」

「聞いたことあるけどよく分からない」

と言われることが多いので、絵にしてみました。

 

コーチングってこんな感じなんだな、というのが伝わったらいいなと思います!

 

自己肯定感向上コーチングでは、コーチングを通して前進しながら『自己肯定感の向上』に取り組んでいきます。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

※自己肯定感とは、自分を大切な存在だと理解し、自分も他人も素晴らしい人生を送るのに値すると感じられることです。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

今日は【自己肯定感向上実践Vol.5】をご紹介します。

それは、「身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる」です。

 

チャレンジしてるときに肯定してくれる人がいるだけで一歩踏み出したり、困難を乗り越えやすいもの。 ひとりで頑張らなくてもいいのです。

 

さらに、他者に肯定される体験をすることで、「そもそも自分を肯定するってなに?」という人も「これが肯定するということなのか」と、肯定の感覚をつかみやすくなり、自分で自分を肯定しやすくなるのです。

 

肯定してくれる人、または肯定し合える人がもしすでにいたら、それはとても素敵なことですね。 今はそういう人は思い当たらないという人も、これから出会うこともあるかもしれませんし、またはそういった関係性を育んでいくのも素敵なことだと思います。

コーチはまさにプレーヤーの味方であり肯定する存在です。

いままさに自分に必要だ!という方はぜひご相談ください。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

今日は【自己肯定感向上実践Vol.4】をご紹介します。

それは、

「今日うれしかったことを3つあげる」です。

 

たとえば、

  • 雨に降られなかった。
  • ゆっくり過ごせた。
  • お酒が美味しかった。

どんなことでもOKです。

 

自分を客観的にみる能力である「メタ認知」ができると、現実に得たものを認めることになり自己肯定感の向上にも繋がります。

 

寝る前にやるのもおすすめです。

うれしいことを思い出しながら心地よく眠りにつきましょう。 ぜひやってみませんか。

 

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【1コマ漫画でわかる】コーチングの3ステップ

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

今日はコーチングの3ステップをご紹介します。

 

コーチングの3ステップ

  • ①目標を決める
  • ②行動を決める
  • ③やる(行動する)

 

①②は同じタイミングで決まる場合もあります。

③で行動する過程で止まりかけたときも、コーチと会話しながらさらに前進し結果に近づいていきます。

 

行動するなかで時には最初に設定した目標がもっと大きなものになったり、本当に目指したい目標が別にあることに気がつく人もいます。

 

行動するからこそ気がつけることですし、目標へのたどり着き方は人によって様々で、誰一人として同じ人はいません。

 

さらにコーチと定期的に会話することで自分自身の取り組みに集中しやすくなるので、「特に今、結果を出すためのサポートがほしい!」という人にコーチングはおすすめです。

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

ストレスを感じたときに【10秒でできる】 カンタン気分転換

2019年7月1日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

ストレスがたまったり、気分が晴れないとき、気がつくと猫背になっていませんか?

実は姿勢は気分に影響するんです。

 

楽しいから笑顔になるのではなく、笑顔でいるから楽しくなるように、心地よい姿勢でいると気持ちもついてきます。

そこで、気持ちが晴れないときにおすすめの、10秒でできるカンタン気分転換の方法をご紹介します。

 

【10秒でできる】カンタン気分転換


①姿勢を直し、軽く胸を張ってあごを引く

②3回深呼吸する

 

ポイント

ポイントは、体のチカラを抜くこと

 

体の力を抜くことで深呼吸がしやすくなり、さらに体がリラックスしていくと気持ちも落ち着いてきます。

ストレスがたまったり、気分が晴れないときはぜひやってみてもらえたらと思います。

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

*****************

コーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

 

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

 

今日は【自己肯定感向上実践Vol.3】をご紹介します。

それは、

 『素敵だと思う人の「何」を素敵だと感じているかを3つあげてみる』 です。

 

実は、私たちは自分にまったくないもの(質)を相手に見い出すことは困難なのです。 たとえば相手を優しいと感じるとき、そう感じるあなたにも優しさがあるのです。

 

これは、相手の素敵なところをみることを通して、自分の素敵なところを知ることのできる自己肯定感向上の実践エクササイズです。

 

憧れているものはすでに自分の中にあった、なんてことも実は少なくありません。 新たな自分の素敵さに出会う機会になるかもしれませんよ。ぜひやってみませんか。

 

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

ページトップへ