【自己肯定感向上に「観察」の練習が必要な理由】
2019年7月28日
自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。
*****************
【「安心して話ができる」と好評。お申込み受付中】
自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。
個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。
*****************
Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!
自己肯定感の向上には「観察」が不可欠です。
大切な理解として、自己肯定感の向上とは自己否定する自分のことをポジティブに上塗りすることではありません。
「私は大丈夫・・」と思い込むことや、「私は素晴らしい存在だ・・」と考えること。
もちろん、実際に素晴らしい存在であることはその通りなのですが、本人がそう思えていないのに、無理に自分に暗示をかけることは、かえって苦しさが増したり、自己否定を強めてしまう可能性があります。
自己肯定感の向上のプロセスとは、以下の通りです。
①「自己肯定感を下げる要因」を観察を通して見つけ、その要因から自由になること
②自分自身をニュートラル(中立)にみつめ、良いところも・そうでないと感じるところも含めて、自分そのものを認めること
③自分のもつギフト(素晴らしさ)を受け入れていくこと
①を飛ばして、いきなり②③をやろうとすると、無理が生じます。
前進するときは、一歩を踏み出すことと同じくらい、ブレーキを外すことも大切です。
自己肯定感向上のブレーキになっているものを外すと、自然と自分の良さにも目がいくように(前進するように)なります。
でも、自己否定のフィルターで世界を見ている状態だと、良さにはなかなか気づきません。
だからこそ①の観察からスタートするのです。
観察とは、「自分のことを客観的に観る目をもつこと」です。
TwitterやHPで発信していることはすべて、自分のことを観察するための切り口となる「視点・観点」を発信しています。
投稿を読んで、「あ!これ自分のことだ!」と感じたら、その視点から自分を観察してみてください。
気づくことで、これまで自分に影響していたパターンから抜け出せます。
「気づいて抜け出す。」
これを繰り返すことで、これまで自分に影響し、自己肯定感を下げる要因となっていた「お決まりのパターン」から自由になっていきます。
読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。
*****************
【「安心して話ができる」と好評。お申込み受付中】
自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。
個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。
*****************