【自己肯定感向上実践 Vol.23】自分なりの感情発散方法をもつ
2019年8月7日
自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。
*****************
10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。
自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。
個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。
*****************
Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!
今日は【自己肯定感向上実践 Vol.23】をご紹介します。
それは「自分なりの感情発散方法をもつ」です。
感情を我慢して溜め込むと気落ちしやすいもの。
そんなときは
- 満足するまで紙に気持ちを書き出す
- 大声をだす
- 体を動かす
- ハンカチを床にたたきつける
など自分なりの感情発散方法をもつのがおすすめです。

これは怒りを適切に扱うための「アンガーマネジメント」にも繫がります。
怒りを感じる場面で、その場でグッと怒りを抑えて適切な行動ができたとしても、そこで感じた怒りは別途ケアする必要があります。
そのほかに、感情のケアにはマインドフルネスもおすすめです。
*****************
10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。
自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。
個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。
*****************
こちらの投稿もおすすめです
【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

【自己肯定感向上実践Vol.11】完璧主義を手放す

ブログはこちら>>
【自己肯定感向上実践Vol.12】承認をうけとる

【自己肯定感向上実践Vol.13】なにを取り入れるかは自分で選べる

【自己肯定感向上実践Vol.14】目標(ゴール)までの道のりを楽しむ

【自己肯定感向上実践Vol.15】違和感をとらえて活かす

【自己肯定感向上実践Vol.16】できない自分をゆるす

【自己肯定感向上実践Vol.17】罪悪感のワナから抜けだす

【自己肯定感向上実践Vol.18】ちいさな不満を解消する

【自己肯定感向上実践Vol.19】どんな感情もゆるす

【自己肯定感向上実践Vol.20】自分で選ぶ

【自己肯定感向上実践 Vol.21】否定的な思考に気づく

【自己肯定感向上実践 Vol.22】本音に向き合う

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。




