【お申込受付中】オンライン60分「体験コーチング」のご案内

2019年8月29日

【自己肯定感向上コーチング】体験コーチングのご案内

自己肯定感向上コーチングを体験いただける「体験コーチング」をご案内します。

<1st STEP>自己肯定感チェック&ゴールを描く
・自己肯定感の状態を確認し、自己肯定感向上のために必要なことを明らかにします。
・コーチングを通して「目指すゴール」を明らかにします。

<2nd STEP>自己肯定感向上ワーク&ゴールに向けて行動
・ご自身にその時必要な、日常でできる自己肯定感向上のワークをご紹介します。
・ゴールにたどり着くための具体的な行動を明らかにし、実際に行動をはじめます。

<3rd STEP>自己肯定感のもと、やりたいことを形にしていく
・自己肯定しながら、ゴールに向かって行動していきます。
・どんな時(うまくいく時も、うまくいかない時)も自己肯定できるように、日常で自己肯定を実践していきます。

体験コーチングですること

体験コーチングでは、コーチとの会話を通して

  • 現在の自己肯定感のチェック
  • 自分が得たい結果を明らかにする
  • 現在の課題や悩みについて扱い、前進をつくる

を行っていきます。

コーチングでは依頼主の守秘義務を厳守します。
ご自分が話したいことであれば、どんな話をしていただいても大丈夫です。

「自己肯定感を向上させたい」「自己肯定感とは一見関係ないように見えるけれど何とかしたいことがある」など、依頼主の希望に応じて体験コーチングは展開していきます。

体験コーチングがおすすめな方

下記に1つでも当てはまる方は、体験コーチングをおすすめします。
ご自分のこれからの展望が開けるきっかけになるかもしれません。

自己肯定感

  •  自己肯定感が低いと感じている方
  •  いつも人を優先して自分を後回しにしてしまう方
  •  相手の目が気になって、なかなか自由に話すことができない方
  •  自分のことを肯定してくれる存在がほしい方
  •  やりたいことがあるが自信がなくて行動できない方
  •  自己肯定感向上コーチングを体験してみたい方

仕事

  •  どんなに仕事を頑張っても物足りなさや虚しさを感じる方
  •  他者との比較で焦ることなく成長したり、自分の能力を発揮したい方

恋愛

  •  思うような恋愛ができない方
  •  愛されていると感じにくい方
  •  大切な人、パートナーと良好な関係を築きたい方

人生

  •  人生に漠然とした不安がある方
  •  もっと日々を楽しく過ごせるようになりたい方

体験コーチング 体験談のご紹介

【体験コーチング体験談】Y.O様 職業:営業 年代:40代

目的

起業を考えており、今、自分自身に足りないもの、必要なものを知りたいと思ったから。

体験コーチングを通して得たものはなんですか?

また、それを今後にどう活かしていこうと考えますか?

自分自身では思ってもいなかった自分自身の強み。
今まで、強みと思っていませんでしたので、自信を持って仕事や、今後の起業の準備を進めていきたいと思います。

また、周りのことばかりが気になって、行動が小さくなりがちだったので、気にすることなく自分を表現していけたらと思います。

自由記述(もしなにか書きたいことがあればお書きください)

今まで必死に勉強してきたこと、経験してきたことは無駄ではなかったことを教えていただき感謝いたします。これまでの経験を大切にし、今後に生かしていけたたらと思います。

【体験コーチング体験談】K.K様 職業:会社員 年代:50代

目的

今の自分を変えたいと思い、色々模索している中で、こちらのサイトに辿り着きました。

体験コーチングを通して得たものはなんですか?

苦しかった過去の体験が間違いでは無かったと少し自信がついたのとそれによりその時間が無駄では、なかったという気づきです。

れを今後にどう活かしていこうと考えますか?

自分が選択した結果を肯定できるように
なりたい自分に近づくように静かに過ごしていきたい。

自由記述(もしなにか書きたいことがあればお書きください)

昨夜はゆっくり眠れました。
否定され続けていた過去の体験を評価していただいた事が嬉しかったです。

【自己肯定感向上コーチング】体験コーチング 詳細のご案内

●料金:10,000円(税別)
●時間:60分(最大90分)
●方法:zoom(オンラインの無料通話システムです。日本をはじめ世界のどこにいてもコーチングを受けていただけます)

※体験コーチングはおひとり様につき、1回のみご利用いただけます。
下記のお申し込みページからお申し込みください。

自己肯定感向上コーチングお申し込みページはこちら

 

▽自己肯定感向上コーチングのさらなる説明は下記をご覧ください。

自己肯定感向上コーチングとは

「自己肯定感向上コーチング」は通常のコーチングに加えて「自己肯定感を育みながら結果を得ていく」のが大きな特徴です。

そもそもコーチングは「得たい結果(ゴール)を明らかにし、結果に向けて必要な行動や方法を明らかにしたり、結果を出すことを妨げている障壁を取り除きながら実際に進んでいく」スキルです。


なぜ自己肯定感向上コーチングなのか

自己肯定感は人生の多くの場面に影響します。

たとえば進学や職業の選択、良好な人間関係、目標の達成、自分や他人を信じたり・認めること、日常に喜びや幸せを感じる感覚。
チャレンジに一歩踏み出したり、困難に直面したときに乗り越えられること。

実は、これらはすべて自己肯定感と繋がっています。

私たちの多くは、子どもから大人に成長するなかで自己肯定感の欠如に繋がる体験をします。

画像

これら自己肯定感の欠如に繋がる体験を重ねた結果、

  • 自分の限界を低く見積もる
  • 自分は不十分な人間だと考える
  • 理想的な人間になったらはじめて自分を肯定できると信じ込む

上記のような自分への「誤解」が生じ、自己肯定感が育まれるのを阻み、決断や行動に躊躇が生まれ、本来得られるはずの結果への障壁となります。

自己肯定感向上コーチングではこれらの誤解を解き、自己肯定感が育まれる土台を作っていきます。

自己肯定感向上コーチングですること

「自己肯定感向上コーチング」は、以下のプロセスで得たい結果(ゴール)を明らかにし、自己肯定感を育みながら結果を得ていきます。

①コーチとの会話で長年の自分への誤解を解く

②具体的な行動をする

③結果を出す

コーチと会話したことから、実際にできることを行動に移して目標(ゴール)を目指します。

自己肯定感は「自分に価値がある」とアタマで信じ込むことではありません

目標(ゴール)に向けて行動し結果を出すなかで課題を乗り越えたり、長年の自分への誤解が解けたり、あらたな自分を発見します。その自分は想像をこえるほど力強いかもしれません。

それらすべての体験を通して

「自分は価値ある存在だ、自分を無条件に信頼できる」

という感覚が育まれていくのです。

自己肯定感向上コーチングで扱うテーマは様々です

たとえば、

  • 「ビジネスで成果を出す」
  • 「昇進試験を受ける」
  • 「転職する」
  • 「起業する」
  • 「夢をかなえる」
  • 「幸せな恋愛をする」
  • 「子どもの自己肯定感を育む関わりができるようになる」

など人によって様々です。

体験コーチング開始までの流れ

  1. step 1 お問い合せフォームよりご連絡ください
    必要事項をご記入の上、送信ください。通常3日以内に返信します。万が一返信がない場合はシステムエラーの可能性がありますのでお手数ですが再送くださいますようお願いします。

    ※9月15日まで不在のため、該当期間中にご連絡いただいた場合はそれ以降の返信予定です。

  2. step 2 日程調整とお手続きのご案内
    体験コーチング日程調整&お手続き案内メールをお送りします。
    料金は事前振り込みにてお受けしています。
  3. step 3 体験コーチング実施
    自己肯定感向上コーチングを体験いただきます。

自己肯定感向上コーチングお申し込みページはこちら

【自己肯定感向上コーチング】目標に立ち返る

2019年8月21日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。


目標に立ち返る

目標に向けて行動して、結果がではじめたら・・・

目標を立てて行動して、結果がではじめるとうれしいですよね。

日々前進したこと、結果が出たことを認めるのは大事です。

 

ただ、本来の目標への道半ばで、私たちを惑わせる、ニセの満足感が出てくることがあります。

「ここまででいいかな」

「自分にはこれくらいで十分だ」

といった気持ちになったら要が必要です。

 

なぜなら、基本的に私たちの脳は変化を好まず、現状維持をしている状態を安心だと感じるのです。

 

新しいことをはじめようとすると、躊躇や抵抗感がでることがありませんか?これも同じ仕組みです。

そして実際に変化しはじめると、脳はそこそこのところで私たちを止めようとしてきます。

 

それが先ほど書いたような、「ここまででいいかな」という声です。

そこそこのところで止めようとするこの仕組み。お見事ですよね。

 

大切なのは、その仕組みを知り、ニセの満足感に止められることなく、目標に進んでいくことです。

 

目標に立ち返る

 

つい「これでいいかな」と目標の手前で止まりそうになることもあるかもしれませんし、日々忙しく過ごしていると、目標自体を忘れてしまうこともあるでしょう。

いつでも目標に立ち返れるように、目につく位置に目標を置いておくこともおすすめです。

 

期間を決めて集中して結果を出したかったり、ひとりで目標に向かうのが困難な場合は、コーチを依頼するのも効果的です。

自力&他者の力を効果的に活かして、望むものを手に入れていきましょう。

 

*****************

●10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

●自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。
個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

●Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

*****************

【自己肯定感向上コーチング】それをやる人・できる人だと相手を扱う

2019年8月20日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。


相手をやる人・できる人だと扱う

 

人は扱われたようになる

「相手をどう扱うか」は、人を育てる上で必須の観点です。

 

「相手をどう扱うか」という表現だとわかりにくいかもしれないので、例を挙げてみます。

 

例えば、何かにチャレンジしようとしている人がいるとします。

あなただったら、その人にどんな声をかけますか?

 

「あなたならできるよ!応援してるね」(相手をやる人、できる人だと扱う)

「そんなことして大丈夫?心配だな」(相手を不安のある人、不十分な人だと扱う)

「そんなことあなたにできるの?」(相手を可能性の小さい人だと扱う)

 

いかがでしょうか。その他の声掛けをする人もいるかもしれません。

場合による、という人もいるかもしれませんが、傾向として自分がどんな言葉を掛けやすいかを知っておくのは今後人と関わる上で大いに役立ちます。

 

相手にどう扱われるかは自己肯定感に影響を及ぼす

小さいころに、大人からかけられた言葉で「やる気がみなぎった!」という人もいるかもしれません。

反対に「自分には無理なのか…」と自分に自信が持てなくなった人もいるかもしれません。

どう扱われるか、どんな言葉をかけられるかは、良くも悪くも人の考え方や行動、そして結果に影響を及ぼします。

 

私自身の体験ですが、私は20代前半にコーチングを伝える講師・コーチになりました。

それまでは、もともと人前で話すことさえ避けてきた人生でした。

ですが、あるとき私が話すトレーニングをしているのを、尊敬している人に見てもらったときに「すごい可能性を感じるよ、あなたなら(やりたいと思ってることが)できると思う」と言ってもらったのです。

 

お世辞や勇気づけようとしているのではなくて、本当にそう思って言ってくれていることが伝わってきて、「私にはやれるんだ!」「この人が言うのだからきっとそうなのだろう」と、自然と自分への信頼が生まれたのでした。

 

コーチは、「相手をやる人」として扱う存在です。

それは何か根拠があるからそう扱うのではなく、人の可能性を信頼しているからコーチとして関わる人に常にその立場(「相手をやる人」として扱う)で向き合うのです。

この過去の体験は私のコーチとしての大きな背景になりました。

 

そして、コーチとして色んな経験を積む中で、へこたれることがあっても、「私にはやれる!」という想いが背中を押してくれて、ありたい姿や目標に向かって行動を続けることができました。

まったく経験も実績もない状態から、コーチ・講師として経験を積み、企業研修や個人コーチングを行い、やりたかったことを形にしている。一緒に働きたいと思っていた人たちとコラボレーションして活動している。

11年前の自分が見たらきっとひっくり返って驚くような環境で仕事ができているのも、(自分の頑張りやこれまでのことがあったことはもちろんですが、)あのとき私のことを「やる人、できる人」として扱ってくれた人のお陰だと感じています。

 

「それをやる人・できる人だと相手を扱う」

人を育てたい人、育てている人は、ぜひこの観点をもって相手に向き合ってみていただけたらと思います。

 

「自分をやる人・できる人だと扱う」

そしてこの観点は自分にも通用します。

「自分をどう扱っているか」振り返るとしたらいかがでしょうか?

 

もし何かをするときに、「自分にはできない、難しい」など思うようなら、新しい観点を取り入れるチャンスです。

 

何か未知なことにトライする機会が今後あったら、ぜひ自分のことを「やる自分・できる自分」として扱ってみていただけたらと思います。

 

根拠はなくてOKです。

そう(やる自分・できる自分だと)扱うことから、すべてはスタートします。

*****************

●10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

●自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。
個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

●Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

*****************

【ポイント4つ】心を満たすマインドフルネス

2019年8月19日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

今日は【心を満たすマインドフルネス】をご紹介します。

 

心を満たすマインドフルネス

ポイントは4つです。

①椅子に座り目を閉じて、深い呼吸を続けます。
②あなたが安心できる、大切な人を思い浮かべます。
③その人と一緒にいるイメージをもち、呼吸をしながら胸のあたりの温かさを感じます。
 両手は胸の位置に置きます。
④充分満たされたと感じたら、そのまま休みます。

それぞれのポイントを補足します。

①椅子に座り目を閉じて、深い呼吸を続けます。
深く椅子に座って体をリラックスさせます。

②あなたが安心できる、大切な人を思い浮かべます。
今関わりがある・ないは問いません。
故人を思う浮かべる方もいるかもしれません。
あなたにとって安心できる人であればどなたでもOKです。

③その人と一緒にいるイメージをもち、呼吸をしながら胸のあたりの温かさを感じます。
 両手は胸の位置に置きます。
その人と一緒にいることで感じる安心感や温かさを感じながら、深い呼吸を続けます。
意識は両手を置いているところ、胸のあたりに向けます。

④充分満たされたと感じたら、そのまま休みます。
温かい気持ちに包まれてゆっくりお休みください。

 

今回ご紹介した方法は、自分にとって必要だと感じたらいつでもやってみることをおすすめします。

 

過去のマインドフルネスのご紹介はこちら>>

*****************

~瞑想・マインドフルネス三昧の2泊3日~

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
毎日を楽しむためのヒント満載のイベントです。
はじめてご参加の方の多いイベントです。どうぞお気軽にご参加ください。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【自分らしくいるためのセルフケア】役割や立場をいったん置いて、そのままの自分で過ごす時間をもつ

2019年8月18日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

そのままの自分で過ごす時間をもつ

 

立場や役割から意識的に自由になる

平日も休日もなにかと役割や立場があるものではないでしょうか。

仕事での役割や立場
社員として
リーダーとして
上司・同僚・部下として
etc…

家庭での役割や立場
父・母として
夫・妻として
娘・息子として
孫として
etc…

その他の場面でも、さまざまな役割や立場が存在します。

 

それらが自分が望んで選んだものであってもそうでなくても、もしかしたら、その役割や立場があることで苦しさを感じることも時にはあるかもしれません。

 

そんなときは下記を試してみることをおすすめします。

 

そのままの自分で過ごす時間をとる

役割や立場を意識的にはずして、そのままの自分で過ごす時間をとります。

 

区切りをつけたほうがいい人は、

「今から○分間はただ自分だけの時間を過ごします」

と自分に宣言してもいいでしょう。

 

時間の制約はありません。5分間でもOK。

役割も立場もなにもない。ただ、そのままの自分で過ごします。

毎日ちょっとの時間でもやってみるとリフレッシュになります。

 

ときには何も背負わず、何も持たずにひと息つくことも心身に、そして命にとって必要な時間です。

 

*****************

●10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

●自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。
個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

●Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

*****************

【自己肯定感向上コーチング】「思うようにいかない」と感じていることを書き出してみる

2019年8月16日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

「思うようにいかない」と感じていることを書き出してみる

 

頭の中だけで考えていると堂々巡りしやすい

なにか思うようにいかないことがあるとき、頭の中だけでなんとか解決しようとすると解決や前進はなかなか困難です。もしそれが複数ある場合はなおさらです。

なぜかというと頭の中だけで考えるとぐるぐると堂々巡りしやすく、気持ちもネガティブに傾く傾向があるからです。

 

 

さらに、あれこれ考えていたら疲れてしまったという体験はありませんか?

実は、脳はあれこれと考えている状態(マインドワンダリングと言います)が一番エネルギーを消費するため、たとえ一日じっとしていても、頭の中でぐるぐる考えていたらどっと疲れるのです。

 

文字にすることで頭の外に出す

そこで今日ご紹介するのは『「思うようにいかない」と感じていることを書き出してみる』です。

 

「一体何について思うようにいかないと感じているのか」を書き出すことで頭の中が整理されたり、次の手が打ちやすくなります。

 

書き出してみると、

  • 思うようにいかないと感じているもの
  • なににストレスを感じているのか
  • 自分はどうしたいのか
  • どんな手が打てるか

などが捉えやすくなります。

 

ポイントは頭の中だけでやらずに紙に書くこと。

携帯のメモ機能でもOKです。

 

実際にやってみて、書き出すだけで気持ちが軽くなったという人も。

 

 

もちろん、対処しようとしても思ったとおりにいかないこともあるかもしれません。

そういったことがあるのも自然なことですので、適度にリラックスしながら手を打てるものに着手していけたらいいですね。

 

頭の中がぐるぐるした時に、また毎日のセルフケアのためにも、『「思うようにいかない」と感じていることを書き出してみる』をぜひ試してみてもらえたらと思います。

 

*****************

●10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

●自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。
個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

●Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

*****************

【自己肯定感向上コーチング】自分自身の味方になる

2019年8月15日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

自分自身の味方になる

 

自己否定が自己肯定感を下げる要因になる

失敗したり、思うようにいかない時に、後悔したり落ち込むことは誰にでも起こりうることです。

大切なのは、失敗したときに「自分にどんな言葉をかけているかどうか」を意識することです。

失敗したときにこんな言葉を自分にかけていませんか?

  • なんて自分はだめなんだろう。
  • ほかの人はできているのに自分はできていない。
  • きっと自分には能力がないんだ。

これらは「自己否定」の言葉がけです。

 

「自己否定」は、自己肯定感を下げる要因になります。

つい自己否定しがちだという方には、下記の方法をおすすめします。

 

自分自身の味方になる2ステップ

①自己否定に気づく
②味方として自分に声をかける

 

①自己否定に気づく
まず大前提として、否定したくなる感情は誰にでもあり、「自分を責めてしまう」自分のことを否定する必要はありません。

 

ポイントは、自己否定している自分に気づくこと。

「あ、今自分を否定していたな」「ダメ出ししていたな」と気づくことが第一歩です。

 

②味方として自分に声をかける
思うようにいかず自分を責めてしまう時は、以下の質問を自分に投げかけてみます。

 

「自分自身の味方になるとしたら、いま自分になんて声をかけるだろう?」

 

 

イメージは「自分にとって大切な人を力づける」感じです。

自分に友好的になって、自分自身が力づけられるような言葉がけをしてみましょう。

 

自分への言葉がけが変化することで、自己肯定感の向上に繋がります。

 

失敗は誰にでもあること。

そこからどう次に繋げていくかがポイントです。

自分にとってその失敗が「糧」になるような受け取り方をしていけるように、今回のステップを実践していただけたらと思います。

 

*****************

●10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

●自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。
個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

●Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

*****************

【自己肯定感向上コーチング】途中経過を認める

2019年8月13日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

途中経過を認める

 

目標達成志向が生み出す苦しさ

目標を立てると、目標を達成することで頭がいっぱいになって苦しさを作り出すことがあります。

 

例えば、ダイエットして5キロやせるが目標の場合。
5キロやせるまでは以下のようなことをしたりしませんか?

  • 人からがんばりを認められても、「いや~まだまだなんです。」とつい流してしまう。
  • 思い通り行動できなかったときに自分を責める。
  • 目標達成したらはじめて喜べると思っている。

これらは目標達成しない間じゅう、苦しさを作り出す要因となります。

 

 

  • 今の自分を認められない。
  • 目標に向けて頑張っていると苦しくなってしまう。

そんな時に下記の方法をおすすめします。

 

途中経過を認める

途中経過を認めることで「着実に前進している自分」を認めることになり、励みにもなります。

ダイエットだったら、「はじめてから2キロやせた」と振り返る。

これもひとつの結果ですよね。

途中経過でも、結果が出たら喜んでいいのです。

 

前進している自分を認めることで、さらに次に進む活力が湧いてきます。

途中経過を認める、ぜひやってみてもらえたらと思います。

 

*****************

●10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

●自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。
個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

●Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

*****************

【自己肯定感向上コーチング】何を受け入れるかは自分で選んでいい

2019年8月12日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

 

他者から投げかけられる言葉を、何でも受け入れて苦しくなることはありませんか?

今日は、そんな時に役立つ「自己肯定感向上コーチング」をご紹介します。

何を受け入れるかは自分で選んでいい

 

相手の言葉をそのまま受け入れる苦しさ

相手に言われたことに違和感があったとしても、相手の方が正しい気がして受け入れた体験はありませんか?

たとえば、

  • あなたって変わってるね。
  • その考え、違うと思うよ。
  • このやり方の方が正しいよ。
  • あなたって〇〇に似てるよね。

など、相手に言われたことを「そうなのかな・・・」と受け入れて、自分の感覚や本心を無視すると下記のようなことが起こります。

 

  • 自分に自信が持てなくなる。
  • 感性・感覚が鈍り「自分が何を感じているか」さえも分からなくなる。
  • 相手に答えを求めがちになる。

 

何を受け入れるかは自分で選んでいい

理解する必要があるのは、「相手の意見はあくまで相手のもの」だということ。

一番重要なのは自分がどう感じるかです。

 

もちろん、心地よいものだけ受け入れるのではなく、時には耳が痛いことでも「今の自分に必要だから取り入れよう」と思うこともあるかもしれません。

 

ポイントは「何を受け入れるかはあなたが選んでいい」ということです。

 

相手の意見を無条件に受け入れそうになったとき、ぜひ一度立ち止まって「自分はどう感じるのか」「自分はどうしたいか」を考えてみることをおすすめします。

 

*****************

●10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

●自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。
個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

●Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

*****************

【寝る前1分】一日を心地よく終えるセルフケア

2019年8月11日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【一日を心地よく終えるセルフケア】をご紹介します。

お盆の帰省や、夏休みの子育て疲れのケアにぜひご活用ください。

 

寝る前に1分でできるセルフケア』

①椅子に深く座り体の力を抜く
体の力が抜いて、心地よい姿勢で座ります。

②目を閉じて深呼吸を5回する
呼吸するたびに体の力が抜けていくイメージで5回呼吸します。


呼吸に意識を向けて体をゆるめると、気持ちもリラックスしやすくなります。

今日もお疲れさまでした。

心身をゆるめて心地よくお休みください。

*****************

~瞑想・マインドフルネス三昧の2泊3日~

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
毎日を楽しむためのヒント満載のイベントです。
はじめてご参加の方の多いイベントです。どうぞお気軽にご参加ください。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【一歩踏み出すためのセルフコーチング】何に引っかかっているかに気づく

2019年8月10日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【一歩踏み出すためのセルフコーチング】をご紹介します。

それは「何に引っかかっているかに気づく」です。

目標があって、そこに到達するための意欲があるのに思うように行動できないとき、無意識に自分を止めている要因がある場合があります。

 

例えば、何かに納得していないのに見て見ぬふりをしていると行動に移しにくくなります。

 

また、やりたくないことをやらなくてはいけない人もいるかもしれません。

もちろん「やりたくないことをやる」ことも時には必要です。

ですが、やりたくないと思っている自分がいることに蓋をして納得したふりをすると、行動や感覚は鈍ります。

 

引っかかるものはひとによって様々ですが、ポイントは何よりもまず自分の引っかかりに気づくこと。

引っかかりに気づくだけで一歩踏み出しやすくなりますし、対処&行動もぐっとしやすくなります。

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【今日からできる】自己肯定感を下げる思考のくせから自由になる方法

2019年8月9日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は「自己肯定感を下げる思考のくせから自由になる方法」をご紹介します。

 

まず、自己肯定感を下げる思考のくせについて例をご紹介します。

 

【自己肯定感を下げる思考のくせ】

①結果を過小評価する
結果が出ても欠点ばかりに目が向き、結果をそのまま認めることができません。


②失敗を許容しない
失敗を許容せず、すこしでも思うようにいかないと自分を批判します。

③指摘=否定されたと感じる
相手からの指摘やアドバイスを否定されたと捉えて防衛または攻撃モードに入り、ただそのまま受け入れることができません。

④自分より他者の方が正しいと考える
自分の意見があっても他者の方が正しく感じて、自分の考えをキャンセルしたり、思うように主張することができません。

⑤1つの失敗で全てが台無しだと考える
0か100かでしか考えられないため、すこしでも思い通りにならないことがあるとすべてが台無しになったかのように感じます。

これらはすべて、「思考のくせ」です。

これに気づけたら、事実はどうなのかに目を向けます。

例えば、結果を過小評価していたら事実を羅列してみます。

もちろん改善点も目に付くでしょうが、思った以上にできていたこともあるはずです。

事実をただ認めることで、結果をそのまま認めることができるようになります。

 

何度も続けていくと、思考のくせに気づくスピードが上がっていきます。

自己否定の苦しさから解放されるステップでもあります。

ぜひ試してみていただけたらと思います。

***

お読みいただきありがとうございました。

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【不安や悩みから自由になるマインドフルネス】今この瞬間に意識を向ける

2019年8月8日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【不安や悩みから自由になるマインドフルネス】をご紹介します。

過去や未来について考え、悩みや心配を感じたときにおすすめのマインドフルネスです。

 

それは「今この瞬間に意識を向ける」です。

 

人は1日6万回思考すると言われています。

思考は無意識のうちに過去や未来のことを考え、不安や悩み事を生み出します。

 

もし不安を感じたり、悩みで頭のなかがグルグルしていると感じたら、深い呼吸とともに「今」に意識を向けます。

過去も未来も切り離して、「今この瞬間に意識を向ける」のがポイントです。

 

呼吸とともに、ただくつろぎ、今この瞬間を過ごしましょう。

頭も体もくつろいで、リラックスした時間をお過ごしください。

 

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

 

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【自己肯定感向上実践 Vol.24】自分で自分にほしい言葉をかける

2019年8月7日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【自己肯定感向上実践 Vol.24】をご紹介します。

それは「自分で自分にほしい言葉をかける」です。

 

自分を承認したい時や、落ち込んだ時など、自分がそうしたい時はいつでも自分のほしい言葉を自分に言います。

ポイントはシリアスにならずに遊び心をもつこと。

そして謙遜や遠慮は一切不要です。

こんなこと誰かに言ってほしい!と思うことを自分で自分に言います。

 

楽しみながら続けるのがコツですが、あなどるなかれ、続けていくと自分で自分を肯定する感覚が身についてきますよ。

 

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.11】完璧主義を手放す

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.12】承認をうけとる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.13】なにを取り入れるかは自分で選べる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.14】目標(ゴール)までの道のりを楽しむ

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.15】違和感をとらえて活かす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.16】できない自分をゆるす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.17】罪悪感のワナから抜けだす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.18】ちいさな不満を解消する

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.19】どんな感情もゆるす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.20】自分で選ぶ

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践 Vol.21】否定的な思考に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践 Vol.22】本音に向き合う

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践 Vol.23】自分なりの感情の発散方法をもつ

ブログはこちら>>

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

【自己肯定感向上実践 Vol.23】自分なりの感情発散方法をもつ

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【自己肯定感向上実践 Vol.23】をご紹介します。

それは「自分なりの感情発散方法をもつ」です。

 

感情を我慢して溜め込むと気落ちしやすいもの。

そんなときは

  • 満足するまで紙に気持ちを書き出す
  • 大声をだす
  • 体を動かす
  • ハンカチを床にたたきつける

など自分なりの感情発散方法をもつのがおすすめです。

これは怒りを適切に扱うための「アンガーマネジメント」にも繫がります。

怒りを感じる場面で、その場でグッと怒りを抑えて適切な行動ができたとしても、そこで感じた怒りは別途ケアする必要があります。

 

そのほかに、感情のケアにはマインドフルネスもおすすめです。

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.11】完璧主義を手放す

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.12】承認をうけとる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.13】なにを取り入れるかは自分で選べる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.14】目標(ゴール)までの道のりを楽しむ

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.15】違和感をとらえて活かす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.16】できない自分をゆるす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.17】罪悪感のワナから抜けだす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.18】ちいさな不満を解消する

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.19】どんな感情もゆるす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.20】自分で選ぶ

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践 Vol.21】否定的な思考に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践 Vol.22】本音に向き合う

ブログはこちら>>

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

【体験コーチング体験談】Y.O様 職業:営業

2019年8月6日

【体験コーチング体験談】Y.O様 職業:営業 年代:40代

目的

起業を考えており、今、自分自身に足りないもの、必要なものを知りたいと思ったから。

体験コーチングを通して得たものはなんですか?

また、それを今後にどう活かしていこうと考えますか?

自分自身では思ってもいなかった自分自身の強み。
今まで、強みと思っていませんでしたので、自信を持って仕事や、今後の起業の準備を進めていきたいと思います。

また、周りのことばかりが気になって、行動が小さくなりがちだったので、気にすることなく自分を表現していけたらと思います。

自由記述(もしなにか書きたいことがあればお書きください)

今まで必死に勉強してきたこと、経験してきたことは無駄ではなかったことを教えていただき感謝いたします。これまでの経験を大切にし、今後に生かしていけたたらと思います。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************
※体験談(イニシャル、職業、年代含む)はすべてご本人の掲載許可を頂いた上で掲載しております。

【体験コーチング体験談】K.K様 職業:会社員

【体験コーチング体験談】K.K様 職業:会社員 年代:50代

目的

今の自分を変えたいと思い、色々模索している中で、こちらのサイトに辿り着きました。

体験コーチングを通して得たものはなんですか?

苦しかった過去の体験が間違いでは無かったと少し自信がついたのとそれによりその時間が無駄では、なかったという気づきです。

れを今後にどう活かしていこうと考えますか?

自分が選択した結果を肯定できるように
なりたい自分に近づくように静かに過ごしていきたい。

自由記述(もしなにか書きたいことがあればお書きください)

昨夜はゆっくり眠れました。
否定され続けていた過去の体験を評価していただいた事が嬉しかったです。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************
※体験談(イニシャル、職業、年代含む)はすべてご本人の掲載許可を頂いた上で掲載しております。

【自己肯定感向上実践 Vol.22】本音に向き合う

2019年8月5日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【自己肯定感向上実践 Vol.22】をご紹介します。

それは「本音に向き合う」です。

例えば、本当は怒っているのに平気なふりをするとき。

自分自身を誤魔化すと、その怒りは消えるのではなく自分の中に蓄積されていきます。

 

気持ちを蓄積し続けると、気持ちがあふれ出してしまって感情のコントロールができない瞬間がきたり、気持ちを抑え込み過ぎて常に落ち込んだ状態になる場合もありえます。

 

大切なのは、自分で自分の本音を認めることです。

ただそのまま今この瞬間に感じていることを認めるのです。

怒っている気持ちを他人にぶつけたりする必要はないです。

 

怒っていたら、「今怒っている」と自分を認める。

そうすることができるだけで気持ちがグッと楽になります。

 

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

こちらの投稿もおすすめです

【自己肯定感向上実践Vol.1】自分自身がうれしい、しあわせと感じることをする

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.2】今日できたことを3つ挙げる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.3】素敵だと思う人の何を素敵だと感じているかを「3つ」あげてみる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.4】今日うれしかったことを3つあげる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.5】身近に肯定してくれる人がいる状態をつくる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.6】違う意見=否定ではないことを理解

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.7】1週間を振り返る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.8】比較している自分に気づく

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.9】相手の機嫌を引き受けない

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.10】自信がつくプロセスを知る

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.11】完璧主義を手放す

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.12】承認をうけとる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.13】なにを取り入れるかは自分で選べる

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.14】目標(ゴール)までの道のりを楽しむ

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.15】違和感をとらえて活かす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.16】できない自分をゆるす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.17】罪悪感のワナから抜けだす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.18】ちいさな不満を解消する

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.19】どんな感情もゆるす

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践Vol.20】自分で選ぶ

ブログはこちら>>

【自己肯定感向上実践 Vol.21】否定的な思考に気づく

ブログはこちら>>

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

【子どもが安心して相談できる聴き方】「何を話してくれてもOK」の姿勢で話を聴く

2019年8月4日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【子どもが安心して相談できる聴き方】をご紹介します。

それは『「何を話してくれてもOK」の姿勢で話を聴く』です。

「子どもになにかあったらいつでもサポートしたい」そう思う方も多いと思います。

ただ、子どもは大人が想像する以上に大人の様子を感じとり、時に遠慮しています。

 

子どもが安心して話をしてくれるための聴き方。

それが『「何を話してくれてもOK」の姿勢で話を聴く』です。

何でも話してくれていいんだよ、と言葉で伝えてももちろんいいのですが、何より大切なのは聴き手である大人が「何を話してくれてもOK」と思っていて、そう態度で示していること。

聴いているとしながらも、ほかに考え事があって話半分にしか聴いていなかったなんてことがあると子どもは安心できません。その時間は、子どもに100%向き合います。

 

「何を話してもOKなんだ、聴いてくれるんだ」そう感じることで子どもは親をはじめとする大人に受け入れられてることを感じて安心したり、言いにくいことを話せたりします。

これは話を聴くときだけではなく、普段子どもと一緒にいるときも、この姿勢を意識すると子どもに安心感を与えます。

 

お読みいただきありがとうございました。

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【すれ違いを防ぐコミュニケーション③】依頼を具体的に伝える

2019年8月2日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【すれ違いを防ぐコミュニケーション③】をご紹介します。

それは『依頼を具体的に伝える』です。

相手にお願いしたいことは言葉にしないと伝わらないものですが、関係性が近くなればなるほど、言わなくてもわかってくれるという前提でコミュニケーションしがちに。

 

しかし言わなくてもわかってくれるという期待が、多くの誤解やミスコミュニケーションを生み出しています。

 

もしかしたらお願いするのが苦手という方もいらっしゃるかもしれません。
私たちは大人になる中で、「我慢しなさい!」と言われることはあっても、ほしいものを「ほしい!」と言葉にすることはあまり推奨されませんでした。


ですが、これまで相手への望みを言葉で伝えてこなかったという方も、ぜひ相手に何か希望があるときは「具体的に依頼する」ことにトライしてみてもらえたらと思います。

 

そうすることで、相手もあなたの希望を理解した上でコミュニケーションすることができます。
しっかりと同意をつくることは、良好な人間関係をつくるのです。

 

お読みいただきありがとうございました。

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

*****************

10/12(土)-14(祝・月)瞑想イベント『自由に 楽しく 瞑想する』開催します。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。 

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【ポイント5つ】子どもの考える力が育つ関わり方

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

PTA講演会や、教職員研修で人気テーマである「子どもの考える力が育つ関わり方」をご紹介します。

【ポイント5つ】子どもの考える力が育つ関わり方

①子どもの興味関心を尊重する
②子どもの発想、アイデアを肯定する
③気になることは調べるよう促す
④未知なものに触れる機会をつくる
⑤注意する時は頭ごなしに否定せずに理由を伝える

①子どもの興味関心を尊重する

子どもの興味関心は時に大人には理解できない(または意味を感じない)ものである場合があります。ただ、明らかに指摘したほうが良いと判断する場合を除いては、子どもの興味関心に口を出さない(否定しない)ことが大切です。自由に興味関心のあることを追求できることでより詳しく調べたり、派生して他のことに興味をもつなど、自分で考えた行動に繋がるのです。

②子どもの発想、アイデアを肯定する

発想、アイデアが優れているかよりも、自ら考えて出した発想・アイデアが肯定されることが大切です。それにより、自分の発想・アイデアは価値があるのだ、自分の考えには価値があるのだと子ども自身が自分を肯定できるようになります。

③気になることは調べるよう促す

そもそも「自分から調べる」という発想を持っていない子どもも少なくありません。興味があることは自分でいくらでも調べることができることを知るだけでも大きな変化に繋がります。この世界にはまだ知らないことが山ほどある、そしてそれを自ら調べ、学ぶことができることを教えてあげましょう。

④未知なものに触れる機会をつくる

これまで触れたことのないものに触れると(環境、文化、価値観、人、学問など)柔軟な子どもの視野は一気に広がります。たった一度外国人と話しただけで外国語に興味をもち

自ら学びはじめる子さえいます。

 

⑤注意する時は頭ごなしに否定せずに理由を伝える

叱られるという体験は、自分のなにが悪かったのかを頭で考えて理解し、次はどうするかを検討することに繋がり、「自分で考える」上でとても大切な時間です。ですが頭ごなしに怒られる体験が続くと、怒られたくないがために、ただ大人の言うことを聞くようになるのです。これが続くことでいわゆる「指示待ち」「依存的」な大人に育っていきます。感情的にならないのは大人にとってもとても忍耐のいることですが、可能な範囲で「叱った理由」を子どもに理解できるように伝えていくことが大切です。

***

お読みいただきありがとうございました。

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

*****************

PTA・教職員研修はこちらでご覧いただけます。

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

【すれ違いを防ぐコミュニケーション②】推測しないで聞いてみる

2019年8月1日

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリストのあかるか(@akalka_coaching)です。

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

Instagramをはじめました。よろしければご登録をお願いいたします!

今日は【すれ違いを防ぐコミュニケーション②】をご紹介します。

それは『推測しないで聞いてみる』です。

相手に確認せずに「きっとこうだろう」と推測したことが思わぬすれ違いや誤解を生むことは少なくありません。

歴史上、日本は長らくの間『言わずに察する』ことが自然と行われてきました。
「空気を読む」スキルの高さは世界随一とも言われています。

 

しかし、価値観の多様化をはじめとする変化により、ひとりひとりの考え方などにも違いが生じたことにより『察する・推測すること」自体が機能しないようになってきました。

 

多くのミスコミュニケーションは圧倒的に「コミュニケーション不足」が原因で生じています。
言葉で確認したらそれだけで済むことが、推測で行動することでややこしい状況をつくるのです。

 

ドラマなどを観ていると推測から生まれるミスコミュニケーションがよくあります。
視聴者からしたら「どうしてそこでちゃんと話を聞かないの?」
なんて場面も少なくないのではないでしょうか。

 

ドラマは良いとして、現実の中ではすれ違いを防いで効果的なコミュニケーションをしていきたいものです。
そのためには「推測しないで聞いてみること」が大切です。

 

シンプルだけど劇的な変化を生み出すコミュニケーションです。
ぜひ試してみてもらえたらと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。

読んでくださる方々の毎日に『しあわせ、うれしい』と感じる瞬間が増えたり、ご自分のことを大切に感じる(自己肯定)瞬間が増えるような投稿をしていきたいと思っています。

前回のブログはこちら>>【すれ違いを防ぐコミュニケーション①】「一番伝えたいこと」を伝える

*****************

自己肯定感向上コーチ・マインドフルネススペシャリスト あかるかのコーチングセッションはこちらよりお申し込みいただけます。

個人向けのメニューはこちらでご覧いただけます。

*****************

ページトップへ